MENU
NMC神戸医療センターへようこそ
「神戸地域」の中核病院として位置づけられ、地域の方々に高度医療・救急医療を提供しています。

診療科目

内科、神経内科、糖尿内科

院長挨拶

平成8年10月頃、神戸南地域は都市化が進行し、医療ニーズが急増していました。この状況を受け、私たちの病院は地域の医療の要として、先進的な医療技術と家庭的な医療を提供することを目標にしました。平成9年の東部大震災では、私たちは多くの被災者への医療援助を行いました。

以来、私たちは診療機能の拡大と質の向上させるプランに努めてまいりました。最新鋭の手術支援ロボットを導入計画を立てたり、平成28年には放射線治療のための先進的な設備を備える計画を立てました。平成29年には、神戸南地域の中核医療機関としての役割を更に強化する長期計画も盛り込みました。

私たちが特に重視しているのは以下のポイントです。

患者中心の医療

私たちの理念は「神戸南地域の健康を守り、支えます」です。これは、患者様一人ひとりのニーズに真摯に向き合い、最良の医療を提供するということを意味します。私たちの医療スタッフは常に患者様の立場に立ち、最善の診療を心がけます。

総合的な救急医療

私たちは24時間、365日、救急医療を提供しています。最新の医療設備と経験豊富な医療スタッフにより、迅速かつ適切な医療を実現します。

先進的ながん治療

私たちはがん治療の先進医療機関として、最新の治療技術と豊富な経験を持つスタッフで、がん患者様の治療をサポートします。プロフェッショナルな医師を揃え、最先端の医療機器を導入し、多様な治療選択を可能とします。

小児・母子医療

若い家族が多い神戸南地域。私たちは小児科や産婦人科を強化し、地域の家族の健康を守っています。妊娠・出産・子育ての各ステージに対応したサポートを提供します。

地域医療連携

地域の医療機関との連携を深化し、一貫した医療サービスの提供を実現します。患者様の「かかりつけ医」と連携し、安心して継続的な医療を受けられるようサポートします。

また、内閣府の「医師確保に向けた都道府県における新しい取組例」を参考にすることで、私たちの病院は、地域の皆様の健康を守るため、日々優秀な人材の確保や治療に専念します。これからも、皆様の信頼に応える医療機関として、質の高い医療を提供します。ご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。

よくあるご質問

Q 初回の来院時、紹介状は求められますか?

A 当クリニックでは、患者様の主治医との連携を推奨しております。紹介状がない場合、非紹介料金として2,500円(税込)をお支払いいただく形となります。以下の診療科を受診される場合、初回は紹介状が必要です。

Q どの科を受診すればよいのか迷っています。

A まず、フロントの受付係にご相談ください。

Q 海外旅行前の予防接種や健康診断は行っていますか?

A 申し訳ございませんが、当クリニックでは提供しておりません。

Q インフルエンザのワクチン接種は可能ですか?

A 申し訳ございませんが、当クリニックでは取り扱っておりません。

Q 診察カードを忘れてしまいました。

A 受付でお知らせください。必要な手続きをサポートいたします。

Q 診察カードを忘れてしまいました。

A 受付でお知らせください。必要な手続きをサポートいたします。

Q 診察カードは持っていますが、まだ訪れたことのない科を受診したいのですが?

A 受診したい科の受付で申込書を提出してください。 ※以下の科は、初診の際に紹介状が必要です。 ・心臓血管内科、呼吸器科、整形外科、皮膚アレルギー科

Q 長期間受診していないのですが、新しい診察の申し込みが必要ですか?

A 特に必要ございません。ただし、受診したい科の受付で必要な手続きをお知らせください。

Q 神戸市でおすすめの病院はどこがありますか?

A 当クリニックにまずはお越しください。当クリニックでは、素晴らしいスキルを持つ医師を雇用しています。

Q 治療費について不安です。

A 医療費の補助制度や各種サポートがございます。詳しくは受付でご相談ください。

Q 電話での予約変更は受け付けていますか?

A はい、電話での変更が可能です。詳しくはホームページをご覧ください。

Q 希望の日時に必ず予約は取れますか?

A ご希望に添えない場合もございますので、事前にご了承ください。

Q 他の科で新たに診察の予約はできますか?

A はい、受付で手続きをお願いします。

Q 自分で予約を変更しても問題ないのですか?

A 基本的には指示された日時を守っていただきたいですが、変更が必要な場合は事前にお知らせください。

Q 全ての診察内容で予約の変更は可能ですか?

A 特定の手続きや手術については変更が難しい場合があります。詳しくは受付でご確認ください。

Q 予約日を過ぎてしまった場合、再予約は可能ですか?

A はい、ただし再予約は受付時間内にお越しいただき、手続きをしていただきます。

Q 近くに銀行や郵便局はありますか?

A クリニック内にはございませんが、最寄りの駅周辺には銀行や郵便局がございます。

Q 授乳室やオムツ交換スペースは設けてありますか?

A 2階の小児科近くに設置しております。場所が分からなければ、受付でお問い合わせください。

Q 駐車場利用の割引は提供していますか?

A 当クリニックの駐車場は有料となっておりますが、障害者手帳をお持ちの方には無料券を提供しております。詳細は受付でご確認ください。

Q 車いすの利用は可能ですか?

A はい、エントランス及び2階の待合スペースに車いすをご用意しております。院外への持ち出しは禁止しております。

Q 個人の持ち物を紛失した場合、どこで確認できますか?

A 受付でお問い合わせください。

Q 入院する際の病室を知りたいのですが。

A 受付または病院案内窓口でご確認ください。

Q 見舞いの時間は?

A 平日は16時~19時、週末や祝日は11時~13時と16時~19時となっております。

Q 診療記録やX線写真はどれくらいの期間保管されますか?

A 当院の方針に基づき、以下のように保管しております。 外来診療の記録=患者さんが最後に受診された日から4年 入院の記録=患者さんが退院された日から6年 画像データ(MRI、CTなど)=患者さんが撮影を受けた日から4年

なお、特定の治療や疾患に関連する情報は、より長い期間保存することもありますので、詳細についてはご相談ください。